京都旅行 後編
2022年10月3日
桐生です。
京都旅行後編になります。
(予定より時間が経ってしまいました…。)
2日目の1発目は伏見稲荷大社です。

赤い鳥居がずらーっと並び、写真も映えます。
思ったより鳥居自体は小さいんだな、という印象でした。
スズメとウズラの丸焼きというのが売っており食べてみました。
そのままの姿でグロテスクだったので写真の掲載は控えますが
骨も噛み砕いて食べることができ、まあまあ美味しかったです。
続いてはラフティングなるものを初体験しました。
ボートに乗って激流を下るアクティビティです。
これがすごく楽しかったです!

暑い夏にぴったりでオススメです。
ガイドさんもとても気さくなザ・関西人という方で、盛り上げてくれました。
単純な激流下りだけでなく、高さ3メートルからダイブしたり、野生のサルや鵜がいたり
貴重な体験ができました。
ちょうど終わるころに記録的なゲリラ豪雨に見舞われ、帰りの電車が運休になってしまったときは
ひやりとしました笑。
なんとかタクシーをつかまえて事なきを得ました。
最後に、美味しかった牛カツを紹介します。

写真はヒレとタンです。
初めて食べましたがこんなにうまいものがあるのかと感動しました。
今回の旅行は2泊3日でしたがなかなか時間がなく、全てを回ることはできませんでした。
竹内さんにご紹介いただいた鈴虫寺も次回の楽しみにとっておきます。