MENU ▼
税理士法人ASSETS > 新着情報 > 人形町の夏
税理士法人ASSETS 私たちは、税務や会計業務、資産形成計画などをお客さまの状況やご相談内容に応じてきめ細かくサポートする専門家集団です。

V

人形町の夏

2022年8月15日

食欲だけでなく物欲にも振り回されがちなスイーツマスターHAMADAより
人形町の夏についてお送りいたします。

まずは食のレポートから。
春に彦九郎さんの道明寺を頂いてからずっと、夏にはかき氷を!と心に決めていたHAMADA。
フルーツ系も美味しいに決まっていますが、道明寺の餡子が美味しかったので
今回は宇治金時を注文しました。

わらび餅までトッピングされているんですよ~♡
小豆の風味、抹茶のほろ苦さと旨味、氷の瑞々しさ、そしてわらび餅の満足感が
暑い夏の日のおやつにピッタリです!
次はいちごとみかんとブルーベリーのうちどれにしよう…(-“”-) 難題ですよ…

お次は、せともの市について。
去る8/1~3に、ASSETSのすぐそばで開催されていました。
通りの両側にズラーーーーーーーーーーーーッと屋台が並んでいる様は壮観です。

せともの市とは言え、食器類だけでなく

可愛い箸置きや、ガラス製品も豊富でした。

柄をカスタムできる包丁や

草履、扇子まで…

ろくろ体験を楽しんでいる親子も見かけました。
きっと素敵な夏の思い出になったことでしょう。

素敵な商品がたくさん並んでいたので、目移りしながらお店を回りましたが、
皆さんご存じの通り、あの酷暑の中でしたので、半分でギブアップしてしまいました。
(しかしお店の人は一日中屋外で接客されていたのですよね。大丈夫ですか?お元気ですか?)

そこで二日目、今度は退勤後に同僚と一緒にお店を見て回りました。
(いえあの一日目はお昼休みに行ったんですよ?サボってないですよ?)
「あれがいい」だの「これが可愛い」だの
キャッキャとはしゃぎながらウィンドウショッピングするのは久しぶりで、超楽しい♪
いくつか購入商品の目途を立てながら帰途についたのでした。

そして運命の三日目…
お昼ご飯を食べるのに時間がかかってしまったので、購入は退勤後のお楽しみに回しました。

皆様既にお察しの事とは思いますが、ハイ、買えませんでした。
商品がなくなっていたんです。厳密に言えば屋台自体がもうありませんでした。
屋台を片付けるタイミングはお店ごとにマチマチのようで、
私が着いた頃、通りに並んでいた屋台は所々歯が欠けたような状態になっていたのです。

「別の屋台だったのかも?」と淡い期待を抱いて通りを二往復しましたが、
当然屋台も商品も見付からず… ツライ… orz

え、HAMADAが買おうとしていたのは何だったのかって?
人間国宝 徳田八十吉さんの花瓶ですよ!なぁにホンの30万円程でしたからね。
次回買わせていただきますよ☆

IH  ホントは美濃焼のマグカップです(T_T)