備える
2021年9月30日
もう1か月近く経ちますが、9月1日は防災の日でした。
我が家では毎年防災の日に非常用持ち出し袋の中身を確認し、食料品の賞味期限を確かめたり着替えを入れ替えたりしています。
が、今年は直前に受けたワクチンの副反応で寝込んでしまい・・・
タイミングを失うとなかなか腰が上がらず、つい先日やっと恒例の作業を終えました。
そして。
次は会社の!と再び重い腰を上げました。※重いとか言ってないでさっさとやりなさい。
ASSETSでは大規模災害に備え、「安否確認システム」の導入と防災用品の備蓄をしています。
「安否確認システム」は大同生命様のシステムで、なんと気象庁のシステムと連動していて、
震度5強以上の大地震等が起きた場合には登録してある従業員の連絡先へ自動で連絡し安否確認ができるシステムです。
幸い必要になったことは一度もありませんが、いざという時のために使い方を再度確認しました。
次に備蓄品。
※購入時の写真を再掲
賞味期限、OK。
分散保管、OK。
記録してあるのでそれを見れば分かりますが、いつ必要になるかわからないので記憶をアップデートします。
どうか必要な日が来ませんように。
祈るだけでは命は守れませんので、皆さまもぜひ「備える」を意識されてみてください。
(E)