月刊ゲーム通信 如月・弥生編
ご無沙汰しております。
月刊ゲーム通信のお時間が戻ってまいりました。
(誰も待っていないけど。)
間が空いてしまったので、以前何を書いたかなと思い出すところからスタートです。
①ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
もはや結構前のことに思えますがちゃんとクリアしました。
ボス戦でも全滅することはなく、難易度は結構低めだったように思います。
一生懸命やらずとも簡単にレベルカンストします。
初めてRPGをやるという人の入門編として良いかもしれないですね。
ちなみに、2D版でゲームを進めたので、クリア後に旅のおもいで機能を使って3D版のイベントシーンを見ました。
ドラクエに声優がついているのは不思議な感じではありますが、中々楽しかったです。
それとは別にボイスドラマでオリジナルストーリーが聞ける機能もあるのですが、それはまだ全て聞けていません。
ちょこちょこ聞き進めたいと思います。
②EXTASY VISUAL SHOCK
https://extasyvisualshock.com/#1
久しぶりのスマホゲームです。
アーティスト公認 ヴィジュアル系音楽アプリということで、ご本人様達のライブ映像を背景にリズムゲームを楽しむことができます。
進めていくとインタビュー動画とかも解禁されていくので、ファンの方は是非。
まあファンの方は紹介されるまでもなくご存知だとは思いますが。
ちなみにドラムをやっているせいかリズムゲームが得意だと思われるのですが、全く得意ではありません。
流れてくるノーツ(という呼び方がこのゲームでされているのか不明ですが)に合わせてタップするのはドラムとは全然違うのです。
※ノーツは下の画像の中で画面に表示されている棒のようなもののこと。
このゲームではメロディに合わせたリズムでノーツが流れてくる率が高いように思いますが、ついドラムのリズムを刻みたくなってしまうんですよね。
あとフリック辛いです。フリック出てくるとグダグダになります。誰かコツ教えてください。
そしてこのゲームの押しポイントではあると思うのですが、ノーツが流れてくる背景がライブ映像なので、時折見入ってミスります。
大体同じところで見入ってしまうので、無心で見られるくらいまで精進が必要でしょうか。
とはいえ全体的な難易度は低いという意見もあるようですので、音ゲー初心者向けなのかもしれません。
ゲームに関しての目下の悩みはモンスターハンターライズ:サンブレイクの発売日が6月末というやり始めたら税理士試験に大きな影響がある時期であること…
果たして私は我慢できるのか。
7月若しくは8月の月刊ゲーム通信にて結果報告をいたします。
末次