月刊ゲーム通信 霜月編
今月も需要があるかわからない月刊ゲーム通信のお時間がやってまいりました。
今回は10月からやっていたゲームの進捗や11月に新たにスタートしたゲームのお話。
①Tales of Berseria
10月にクリアした前作に続き、無事クリアしました。
ストーリーについては前作であまり深掘りされなかったなぁという部分が明らかになったりして、満足感がありました。
戦闘システムは前作より改善されたかなと思います。
でも私は昔のシステムの方が好き(懐古厨か)。
このゲームをやっていて一番困ったのは、PS3のコントローラーが年代物なせいで勝手に動くこと。
前作の時からその兆候はあったのですが、使えば使うほどひどくなっていき、勝手にどこかに歩いていってしまったり勝手に装備を外したりします。
コントローラーを振ると若干改善されたりするのでゲームの途中で急にコントローラーを振り始めるおかしな人になりました(誰も見ていないけど)。
コントローラーよ、お疲れ様でした。
②真・女神転生V
メガテニストたちはもうクリアしているであろう中、まだまだ序盤です。
うっかり後述するゲームを差し挟んでしまったせいで出遅れました。
友人の友人は当日しっかり休暇を取り、0時にダウンロードしてやり始めたそうです。
わかる。わかるよ。
私も昔ゲーム休暇として一週間くらい休みとったことあるもの。
デフォルトネームがないので、主人公の名前をどうするかで数分迷いました。
みんなデフォルトネームがないゲームの名前どうしているのでしょうか。
難易度ノーマルで始めましたが、序盤の雑魚戦でもぼーっとしていると普通に全滅します。
悪魔が揃わない序盤のうちだけなのか終盤もなのか…これから先のお楽しみとしてあまり情報収集はしていません。
とりあえず序盤でモコイさんが出てきて嬉しかったです(女神転生やっていない人はモコイさんで検索してみましょう)。
ところで、主人公くんの髪型、コスプレしやすそうですよね(しないけど)。
画像は公式HPにて配布されたツイッターアイコンをお借りしました。
③MONSTER HUNTER RISE
モンハン好きの人からの声が聞こえてくるようです。
何故このタイミング。
私がSwitchを買ったのは9月。モンハンが発売されたのは3月。
私の友人ももうきっとやってはいないだろう…諦めるか…
そんな思いでモンハンをやるのはやめておこうかと思っておりました。
そんな時、何故そんな話をしたのかはさっぱり覚えておりませんが、インターン生とゲームの話をしたのです。
末「モンハンやりたいんだけどもう誰もやってないだろうと思って諦めたんだよね~」
イ「そうなんですか?末次さんがやるならやりますよ!」
末「まじで?やろうよ!」
こんな感じの会話だったのだと思います(記憶は曖昧)。
社交辞令だと思い本気にしていなかったのですが、その数日後、職場で顔を合わせた時、
イ「あ、モンハン買いましたよ!」
ま・じ・で!
聞けばもう1名インターン生が購入予定とのこと。
私もその数日後に購入しました。
その後、社員でも更に1名購入し、計4名で狩りにいくこととなったのです。
4名が揃う日のお昼休みに狩りに行ったのですが、とりあえず問題点が。
私、常に迷子。
現実でも方向音痴なのですが、モンハンでも目的の場所に中々辿り着けません。
いつか目的の場所に一番乗りしたいと思います。
それではまた来月。
末次