総務 ミタザキ「いつもと違う行動が吉◎」
ミタザキ家には観葉植物のガジュマルとフィカスプミラがいます。
石川県から引っ越してくるときに、我が家に仲間入りした子です。
今回は、この子たちに起きた最近の出来事を書こうと思います。
ミタザキは、自分の持ち物にダサいあだ名をつける習性があり、
この子たちにももちろん、ありきたりな名前が付きました。
ガジュマルは「マルロス」、フィカスプミラは「プミ郎」と呼び、
2年近く可愛がっています。
夏はクーラーガンガンで、冬は暖房ガンガンな我が家で過ごす2人は、
季節感が逆転しているのか、9月から10月にかけて新芽をたくさん出すような、
ちょっとおとぼけな子です笑
あまり世話をしなくても、すくすくと育ってくれ、
気まぐれな私でも簡単に育てられていたのですが、
2ヶ月前に突然、プミ郎の葉がポロポロと落ちてしまい、
枯れてしまいました(ノД`)
マルロスだけとなった家はなんだか寂しく、空になったポットを眺めて過ごす日々・・・
なかなか新しい子をお迎えする気にもなれず、1ヵ月が過ぎたある日。
普段は引きこもりの私が、休日に近所のお店散策に出かけたのです。
移動は車派の私が、9月に購入した自転車で。
フラッと立ち寄った隠れ家的カフェの並びにあった、またまた隠れ家的なお花屋さんに、
なんとフィカスプミラが!!!!!
迷うミタザキ。一度はそのお店を出たのですが、2時間後にやっぱり買うことに決めました。
土も購入し、いざ植え替えへ!!!
しかし、スコップがないことに気づき焦るミタザキ。
仕方ない、素手で行く!!!!
何とか植え替え完了☆☆☆ プミ郎2号の完成です!!!
「プミ郎2号」はさすがに微妙なので、素敵な名前募集中です
植え替えから数週間経ち、少し葉が落ちたので、またはげちゃうんじゃないかと心配しましたが、
今のところ元気そうです♪