MENU ▼
税理士法人ASSETS > 新着情報 > 防火管理講習を受けました
税理士法人ASSETS 私たちは、税務や会計業務、資産形成計画などをお客さまの状況やご相談内容に応じてきめ細かくサポートする専門家集団です。

V

防火管理講習を受けました

2021年10月28日

10月なのに12月並みの寒さを記録した日、
防火管理者に選任されるべく、防火管理講習を受けました。

弊社事務所の入るビルの規模ですと「乙種」に該当し、1日の講習となります。

会場は本所防災館。押上駅から徒歩で向かいます。
せっかく近くでその大きさを感じようと思ったのに、スカイツリーは半分くらい雲の中でした。

会場に着いたら検温、消毒し、受付でテキストを購入。
なかなか分厚いです。

1時限目「防火管理の意義と制度」
2時限目「火災の知識と出火防止」
<昼休み>
3時限目「施設及び設備の維持管理と操作要領」
4時限目「自衛消防の活動」
5時限目「防火管理の進め方と消防計画」

丸一日座って授業を受けるということ自体がとても久しぶりでした。

実際の火災の映像や出火の実験映像、炎や煙がどのように建物内を伝わるのか、
目を引きつけられる映像に恐怖心が湧き、そして防火管理の重要性を再認識しました。

5時限目終了後に効果測定のテストがあり、
無事に合格し修了証をいただきました。

火災は命に関わります。
これから特に乾燥する季節になりますので、防火管理者の目線で事務所内外を見直し、
日頃から注意して過ごしたいと思います。

(E)