
季節を愛でる ~ご近所グルメ~
2022年3月29日
花冷えの本日、満開の桜が美しい人形町であります。



確定申告という一山を越えたためか、社内では若干弛緩した空気が流れております。
こんな日には、ちょっとゆっくり一服したくなるものです。
そして人形町にはお茶請けにぴったりなお品がたくさんありますので、
今回はいくつかご紹介いたします。
彦九郎さんの和菓子

せっかくなので春限定のさくら餅と、とらやきを頂きました。
彦九郎さんのさくら餅は、道明寺タイプとクレープタイプの2種類が揃っています。
道明寺の方は、粒感が少しよそと違う印象で、存在感のある食感になっています。
そしてとにかく餡子が美味し~~~い☆d(*^▽^*)b
次回は夏限定の商品を頂こうと思っています。全部美味しそう!
双葉さんの豆乳ドーナツ

老舗のお豆腐屋さんでふと目に留まった、豆乳ドーナツを頂きました。
歯にあたる瞬間はもっちりした食感なのに、中はふわふわで
食べ応えのある一品でした。
にもかかわらず!甘さが控えめで油っこさがないので、
どんどん食べ進められてしまう恐ろしい一品でもあります。
いかがでしたでしょうか?
気になるお品がありましたら、是非甘酒横丁へいらしてくださいね。
IH
焼肉祭り
2022年3月18日
数か月前のお話。
弊社顧問先様の焼き肉屋さんに立て続けに行ってきました。
神戸牛焼肉 萬貫
https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13266750/
要町駅から徒歩3分、池袋駅西口から徒歩10分の場所にあるお洒落な雰囲気の焼肉屋さんです。
代表の二瓶、社員4名でコースをいただきました。
結構食べ進めてしまってから写真を全く撮っていないことに気付き、なんとか一枚撮ったのがこちら。

サーロインの焼きしゃぶ。
薄切りですが、霜降りでかなりボリューミーな一枚でした。
ちなみにコースはかなりボリュームがあるので、小食な方は単品で様子を見ながらご注文されることをお勧めします。
ランチもやっていて、かなりリーズナブルな値段設定なので、様子を見たい方はまずランチに行ってみるのも良いのではないでしょうか。
炭火焼肉 あかばね
http://www.yakinikuakabane.jp/
赤羽駅東口から徒歩5分の場所にある居心地の良い焼肉屋さんです。
友人2名と共に色々なお肉をいただきました。

厳選5種盛り合わせ
友人の1人はマキロースを相当気に入り、後ほど単品でも追加しました。

店名の通り、炭火で焼きます。
ちなみに私は裏返すのが早いと友人に怒られ、食べる専門の人となりました。
ランチもやっていますが、こちらのお店はレモンサワーの種類が豊富で楽しいので夜に行くことをお勧めします。
10種類あり、ちゃんと全て味が違うので飲み比べをして自分好みのものを見つけてみるのも良いと思います。
前回半分くらいは飲んだので、次回で全種類制覇したいと思っています。
(でも何を飲んだのか既に曖昧だから一からかもしれない…)
21日にはまん延防止等重点措置も解除されそうです。
送迎会や卒業の時期でもありますので、これまで控えていた方も飲食店に足を運んでみてはいかがでしょうか。
末次
健康の素晴らしさ
2022年3月11日
税理士法人ASSETSは、税務会計監査事務所健康保険組合に加入しております。
誰しも病気に罹った時は、健康の素晴らしさを痛感するものですが
病んでいない時でも、健康であることの利益を実感できることがあります。
例えば…
一定の期間中に病院で受診しなかったことに対して、ご褒美を貰えた時です。
どうやら税務会計監査事務所健康保険組合は
上記のような者にカタログギフトを送ってくれるようです。
そう、弊社M氏の元に、そのカタログが届いたのです。
幸せは分かち合うのがASSETSの流儀。
皆でなだ万さんの和風プリンを頂きました。(M氏はプリン好きなのです)

一番人気は黒ごまプリンでした。
健康って…いいものですね!
IH
季節を愛でる ~繁忙期の癒し~
2022年3月9日
3月3日は桃の節句ですね。
現在のASSETSは、確定申告で怒涛の繁忙期真っ最中ですが
ちょっと嬉しい差入がありました。

弊社の結城より「雛あられの代わりに」という名目で
ASSETSではお馴染みの、シュークリーさんの焼き菓子が配られました。
雛祭りですが、男の子もモグモグ( ‘༥’ )
皆漏れなく幸せになったのでした。
IH
~確定申告研修~
2022年3月1日
こんにちは!
おぎのです。
社内は確定申告の対応真っ最中!!
この時期が一番の繁忙期です。
さて、先月中旬に、確定申告の作業をあまり経験したことない社員向けに研修を行いました。
最初に、確定申告とはなんぞやという説明から始まり、
申告書の作成方法やチェックのポイントまで、
限られた時間の中でしたが、とても密度の濃い研修でした。
今回、研修の講師を務めたお二人も、初めてとは思えないほどスムーズでとてもわかりやすかったです!(^^)!

期限まで残り少なくなってきましたが、最後まで社員一丸となって頑張ります。
おぎの
季節を愛でる ~2022冬編~
2022年2月22日
スーパー猫の日に、犬派のHAMADAがお送りします。
繁忙期故にご報告が遅れましたが、1月も2月も恒例のイベントが執り行われました。
1月11日は勿論鏡開きをいたしました。
昨年のお餅は黄粉で頂きましたが、今年は黄粉だけでなく小豆缶も!


どうです、このしずる感。
疲労困憊の脳細胞に糖分が染み渡りました♡
そして2月…、ASSETS社員では2月生まれが4名おります。
インターン生を含めると、なんと7名!
しかも、各人のお誕生日がかなり集中している…忙しい時期に…。
そ こ で
節分とお誕生日祝いを合体☆
皆で恵方巻を食べて~

甘酒と抹茶ジェラートでお祝い♪


と、なる 予定 でした …
しくじり① 主賓の一人がテレワーク
恵方巻の配給についてはあらかじめ社内に周知していたので、
まさか恵方巻に釣られず自宅勤務を選ぶ人がいるとは、思いもよりませんでした…
しかも今回購入した天野屋さんの甘酒は、欠席主賓の好物だったのです…
しくじり② 甘酒が原液
袋に何やら調理法の記載が…
つ ま り そのまま飲めるストレートタイプではなかった!
水で割って沸騰させて塩少々を加えるそうで、
社内にあるのは、電子レンジ…のみ…
総務総出で電子レンジで甘酒を調理し、何とか皆に配れましたが…
昨年3月のお誕生日祝いで購入したビーカープリンのビーカーで調理したので、
一度に作れる甘酒が少ない!
都合6回程調理を繰り返したでしょうか…。そしてその内5回がレンジ内で吹きこぼれました。

↑お昼休みを丸々費やした苦戦の跡
失意のHAMADA…、すぐには甘酒を飲む気になれず、とりあえず冷蔵庫へ…
社内が午後のお仕事を開始する中、黙々と恵方巻を齧り、HAMADAも午後勤務に参戦。
そして夕方、毎日小腹が空く頃です。
そうだ、甘酒を頂こう
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
これが、もう、美味しかったんですよ!
お米の優し~い甘さが、傷ついたHAMADAの心を柔らかく包み込んでくれました。
ちなみに…抹茶ジェラートは抹茶の濃さが選べるシリーズでしたが、
意外と(?)最も濃いジェラートが人気でした。(抹茶の苦みと旨味が味わえる逸品です。)

富士山の麓で茶摘みをしているデザインのカップも可愛いですよね。
しくじりを重ねながらも、美味しい物には人の心を癒す力があることを学んだHAMADAでした。
IH
月刊ゲーム通信 睦月編
2022年2月4日
つい先日更新した気がするのにもう更新時期になりました。
月日が経つのは早いものですね。
今回もゲームの進捗と新たにスタートしたゲームのお話をお届けします。
①Fit Boxing 2
最近話題にしていなかったのですが、毎週日曜日にちゃんと稼働しております。
先日の結果。

やっと!全JUSTを達成しました!
複雑な動きのない簡単なものにはなりますが、達成感がありますね。
今後も精進していきたいと思います。
②真・女神転生V
2周目をやってみたものの、速攻飽きました。
③ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
https://www.dq11.jp/s/pf/index.html
毎度のことながら載せて良い素材が見つからなかったので公式サイトを載せてみました。
説明の必要もない王道ゲーム。
戻ってきた感があります。
ドラクエはⅩでオンラインになってから離れてしまっていました。
FFも同様でⅪ以降やっていません。
そのドラクエⅩのオフライン版が2月に出ると知り、じゃあⅩ・Ⅺと続けてやろうかなと思っていたのですが、Ⅹの発売が夏予定に変わってしまったので先にⅪをやることにしました。
まあストーリーがリンクしているわけではないので順番が前後しても問題ないかと。
Switch版は3Dと2Dが選べるので、迷わず2D を選択。
昔ながらのドラクエ感。よき。
切替ができるので、一瞬3Dも試してみました。酔いました。
ストーリーは3Dで見た方が音声もあるし良さそうかなと思いましたが、2D版でやっていても後で見ることができるようなのであまり気になりません。
まだまだ序盤?中盤?なので先が楽しみです。
今のところ、ヨッチ族がキモかわいくて好きです。
是非画像検索してみてください。
2月3月は繁忙期のため更新がないかもしれません。
また4月にお会いしましょう。
末次
~年末年始の楽しい思い出~
2022年1月24日
今更ですが、年末年始を振り返った記事をお送りします。
まずは恒例の、大掃除後のお疲れ様会について♪


ご馳走を小分けにして、密にならないよう気を付けながらつまみました。
社員のリクエストを忠実に反映したら、とりとめのないメニューになってしまいましたが、
労働後の疲れた体に染み渡りました。
そして一通りメニューをつまんだ後は、やはり恒例の、ビンゴ&じゃんけん大会☆
弊社の税理士がゴルフ大会でせしめた商品券をめぐる、熾烈な戦いが始まりました…。
これもいつもの事ですが、なかなかビンゴが出ない…っ!
穴だらけのビンゴカードを持ち、リーチ故に立ちっ放しの人々…。まるでチンアナゴの群れ。
そしてやっとビンゴに到達しても、それで上がりではありません。
最終的な獲得金額はクジで決まります。
早く上がっても、勝利が確定した訳ではないのです…。
最後は、余った商品券をめぐるじゃんけん大会で締めです。
その頃にはもうノリノリ最高潮の代表二瓶に、じゃんけんで勝った者が商品券を獲得するという
シンプルなルールではありますが、なかなかシビアな駆け引きがあります。
今回のトータルな勝者は、インターンのK君でした。少し早いお年玉ですね¥
さて、年が明けた早々忙しい日々が始まりましたが、
その合間を縫って、スイーツマスターHAMADAのお誕生日を祝っていただきました♡

ドーーーン!
今半のすき焼きコロッケと、カニクリームコロッケです!素敵な光景ですねぇ…
実はマスター、お祝い準備中の給湯スペースに立ち寄ったにもかかわらず、
何も気付かず、普通にサプライズだったというウッカリっぷり。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と突っ込まれそうですが、
サプライズは嬉しいものです。(#^^#)
来月のお祝いも頑張るぞ!
IH
RPA機の悲劇
2022年1月18日
末次です。
先日、いただきもののプリンタがASSETSに到着しました。
通常使用分は困っていないので、RPA機にて印刷をする際に使用しようと思い設定をしていたところ、悲しい事実に気付いてしまいました。
RPA機に無線LAN子機が内蔵されていなかった…
不覚にも購入する時全く気にしておらず、無線LANを使う要素も今までなかったので、購入してから約半年経った今判明することとなりました。
現状プリンタに繋ぐのみなので、特にスペックは気にしなくて良いだろうと思い、ダミープラグの時同様、数百円の無線LAN子機を購入して使用してみました。

今回はブレずに写真が撮れました(*’ω’*)
真ん中あたりの黒いものが無線LAN子機です。
こちらも使用により問題が解消され、無事に新プリンタにて印刷することができるようになりました。
PCを買う時は細かい部分までしっかりと確認してから購入しないと、と思ったものの、またうっかりしてしまうのだろうなぁという気もしています。
試してみないと分からないものですよね!(言い訳)
ちなみに、RPAで印刷する際にこのプリンタから出力するためには少々改修が必要なのですが、対応ついでに勤務時間後に予約にて作動させるようにする予定だったりします。
じわじわとRPAでできることも増えていっています!
末次
月刊ゲーム通信 師走編
2022年1月12日
微妙にASSETS内に月刊ゲーム通信が浸透してきました。
更新のやめ時がわからなくなってきています。
今回は11月からやっていたゲームの進捗のお話と番外編。
①真・女神転生V
年末年始には余裕で終わっている予定だったのですが…
迷子になったりサブクエストを全てクリアしようとしたせいでラストダンジョンに到達するのがやっとでした。
中盤で戦闘が結構余裕になってきたなと思っていたら、終盤に入って別のゲームかというくらい一気に雑魚敵のレベルが上がってびっくりしました。
悪魔と会話をして仲魔にするのですが、以前より理不尽さが減ったような気がします。
あの理不尽さが醍醐味でもあったので残念な気もします。
そして悪魔同士の特殊会話がかわいいです。
2周目以降とDLCをやるかどうかは悩み中ですが、現状急ぎで新たなゲームをやる予定もないのでやりそうな気がしています。
②MONSTER HUNTER RISE
ASSETSモンハン部が発足したと言っても過言ではありません。
モンハン部のメンバーが集まった日のお昼休みは会議室に集まってお昼ご飯後の一狩りが定番となってきました。
大丈夫です、ちゃんと休憩時間中のみです。ちゃんと仕事はしています。
迷子は残念ながら治っていません。
前述のゲームとダッシュのボタンが違うせいでボタンを押し間違えてむしろ目的地への到着時間は遅くなりました。
言い出しっぺなのに戦力外通告をされる日もそう遠くないかもしれません。
【番外編】
年末に部屋の大掃除をしたら懐かしいソフトが色々と出てきました。
その中から私のポケモン歴を写真に収めてみました。

写真へたくそ選手権にノミネートされそうな残念な写真ですね。
今回見つからなかったですがダイヤモンドかパールのどちらかも持っている筈。
そしてサファイアの箱はどこに行ったのでしょう。
それではまた来月。
末次