MENU ▼
税理士法人ASSETS > 週間スタッフブログ
税理士法人ASSETS 私たちは、税務や会計業務、資産形成計画などをお客さまの状況やご相談内容に応じてきめ細かくサポートする専門家集団です。

新着情報

「チャレンジ成功」

2025年3月31日

テレビで見てから気になっていた「ぴよりん」。
バレンタイン時期に1週間限定でバレンタインバージョンが出るとのこと。
ちょうど予定が合ったので、様子を見に行ってみることにしました。

販売時間ちょうどに行ったので、駅の地下街まで伸びた列の最後尾に並び30分ほどでやっと地上へ。
限定が残っているかドキドキでしたが、ラスト3個で順番が!
2羽持ち帰りで購入できました。

崩れやすいぴよりんを無事持ち運びできるかという「ぴよりんチャレンジ」も話題になっていたので不安でしたが、
名古屋から自宅まで4時間弱。
なんと!
無傷で連れ帰ることに成功しました。

お花見

この週末桜満開のニュースもありましたね。

私も自宅近くでお花見をしました。

近所を流れる川原の公園が桜並木になっています。

4分咲き と言った所でしょうか?

風が少々肌寒く感じる事もありましたが、青空の下お花見を楽しみました♪

天気予報通りなら今週末もお花見が楽しめそうですね。

よねやま

大阪・関西万博

2025年3月28日

いよいよ4月13日から10月13日までの184日間、
大阪市の夢洲で2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催されます。

昨年、早速参加すべく電子チケットを購入しました。

電子チケット購入には、まず、万博IDを取得する必要があります。

それから、チケット購入します。
次に来場日の予約します。

来場日の3か月前から2か月前までパビリオンの抽選予約ができます。(お知らせメールがきます。)

6月に行ってきますので、様子は後日報告します。

1970年の大阪万博での弟と妹と私です。

津田

ウィンタースポーツをしました

年末年始の休みのタイミングでスキーに行ってきました。
大学生の時に行ったきりなので5年ぶりくらいです。

スキーはなんといっても天候が命です。
ぱっと見晴天に見えますが、山頂の方をみると怪しい雲が…
向かっているスキー場は別の山ですが油断はできません。

ちなみに事前リサーチだとスキー場のHPには午後から曇りのち雪の予報でした…

昼頃に到着すると、なんと快晴!

スキー板などはレンタルのため早速手続きをします。
長蛇の列に並び、1時間近く経ったでしょうか。
レンタルが完了し屋外へ出ると景色は一変。

山の天気は変わりやすいとはよく言ったものです。
とりあえずリフトに乗りますが座っているだけで吹雪がツライ。

とてもではありませんが滑れる環境ではなく2回ほど滑って帰ってしまいました。
久々のウィンタースポーツは苦い思い出になりました。。。

桐生

野菜が食べたくなったら

2025年3月27日

先日、「道の駅しょうなん」へ行ってきました。道の駅では地元の野菜が沢山置いてあるので、その野菜をみるのが楽しみです。

この日は、無性に野菜が食べたくなり、この道の駅内にある「農家直営レストラン」をお目当てにやってきました。

サラダバーがとても魅力的です!

ドレッシングの種類も6種類ほどあり充実しています。

この日、初めての野菜がありました。グリーンの葉物野菜で、「かつお菜」だったかな。とても美味しかったのです。写真のグリーンの葉っぱがかつお菜です。主に九州北部で栽培されており福岡県の特産野菜のようです。

窓の向こうには桜の木がひろがっています。

この時はまだ桜は咲いていないなかったのですが、咲くころに行きたいと思っていました。河津桜だったようで1週間前くらいが満開だったみたいです。まだ残っているといいな。

野菜が食べたくなったらおすすめのお店です。

堀さおり

御殿場で富士山

2025年3月26日

御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。

そして…

どでか富士

昔大きくみえていたものも歳をとれば小さく感じる…なんてこともありますが

こと富士山に関してはそんなことまったくなく

むしろ昔より大きく見えました。

(距離の問題?🤔)

今回のアウトレットは池袋からの直通バス。

10時到着、タイムリミットは16時。

ゆっくり周ると全店舗みれないこと確実です。

絶対行きたい場所、すこし気になる場所、もう一回行きたい場所…

と、地図とにらめっこしながら

時間いっぱいまでアウトレットを満喫してきました!

これから春服・夏服がわんさか登場するシーズン。

また地図片手に行こうと思います!

おだ

Vaundy 「Fusion」

2025年3月25日

Vaundyの全国ツアー「Fusion」に参戦してきました。さいたまスーパーアリーナにて1/21(土)に開催されました。(もう2か月も前ですが、、)

開場時間は14時半からですが、グッズを買いたかったので、お昼前には会場周辺で待機していました。

私が到着したころには、すでに大勢の観客がグッズを手に入れるために長蛇の列ができていました。

しかし、グッズの販売は事前予約制だったため、意外とすんなりと購入することができました。ライブ後の写真ですが、タオルとTシャツを購入しました。

座席はかなり上の方で、アーティストから遠めではあるものの、よく見ることができました。

照明などの演出がとにかくきれいで、Vaundyの生の歌声も始終かっこよかった記憶しかありません。

次のツアーも行きたいのですが、有料会員限定のようなのでこの機会に会員に入ろうか考えています。

 

横山

【季節のお便り・さくら】

2025年3月16日

確定申告も終了まじか、そんな季節の会計事務所の風物詩は、休日出勤(皆様、お疲れ『生』です!)ですが、そんな時は、通勤経路を変えて気分転換をしています。
早咲きの桜(オカメザクラ)をお届けします。日本橋のとあるビルの谷間にある路地で、隠れた桜スポット、毎年、心癒されていたのですが、SNSの影響でしょうか?ここも、インバウンドの見物客がチラホラと増えてきました。
いつの日か、ゆっくりとお花見ができる時代に戻ることはいかがでしょうか?
(Y)

「マイブーム🐻」

2025年2月27日

最近、コリラックマにはまりました。

キャラクターのストーリーや、グッズにはあまり興味はないのですが
ただ一体、このコリラックマを愛でています。

思いつきで、ドライブに連れて行ってみました。
外で写真を撮ってみるとたまらなくかわいくて..写真を撮る手がとまりません!♡

青空とコリラックマを撮りたくて、奮闘した結果がこちらです!☆(笑)

もう少しで誕生日を迎え、
また一つ大人になります。

コリラックマを連れての外出は、卒業いたします。

しばた

「Jリーグ開幕」

2025年2月20日

みなさんこんにちは。

度々私のスタッフブログでも書かせていただいておりますが、私はスポーツ観戦を趣味にしております。

2月に入りJリーグの新シーズンが始まり、3月の末にはプロ野球のペナントレースが始まります。

私が応援している鹿島アントラーズですが、昨年は、一時期タイトル争いを演じていたものの無念の5位に終わり失意のシーズンに終わりました。
私自身も、現地観戦できたのが最終戦1試合のみで他は自宅観戦でした。私の熱量が足りなかったのかもしれません。

しかし、私が観戦した最終戦は見事3-1の完勝!!

それまでの停滞していたチームではなく選手たちも生き生きとしたプレーで、スタジアム全体が熱気に包まれていました。

スタジアムに行くとあの感動を味わえるので一生やめることができないと思います。

来る今シーズンへ向けて明るい兆しとなりました。

そんな中で迎えた今シーズン。
新監督を迎え選手も入れ替わりどんなサッカーを見せてくれるのでしょうか。

私が今執筆している時点で開幕戦1試合目に敗れておりますが、まだまだ始まったばかりです!!

今シーズンはたくさん現地へ赴き、たくさん応援したいと思います。

伊東