
私の休日①
2023年3月20日
総務のミタザキです。
3/18(土)にふかや花園プレミアム・アウトレットに行ってきました!
3/10(金)~21(火・祝)までセールをしていて、MAX70%OFFにつられて(*’∀’人)
あいにくの雨で寒い一日でしたが、雨だからかそんなに混んでなくてとてもよかったです。
昨年の10月にオープンしたのでとてもきれいでした!
私は、30%OFFになっていたショルダーバッグを買いました~。
写真はちょっと恥ずかしいのでありませんが、キャメルの色がとてもかわいいやつです。
実はこの一回り大きい黒色のものを持っているんです(笑)
このシリーズがお気に入りなんだと自覚しました。
最近は荷物が少なく、お財布も小さいので、黒色よりも使う頻度が高くなりそうです!
3/31まで、ふかや花園プレミアム・アウトレット×ムーミンバレーパークの1デーパスも販売しているみたいですよ。
ムーミンバレーパークは一昨年の3月に行ったのですが、とってもオススメです!
どういうスケジュールで回ればいいかちょっと迷いますね(笑)
セールは明日までなので、明日の祝日にぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
総務 ミタザキ
井藤 隼人「趣味」
井藤です。
今回のタイトルですが、私自身約30年間無趣味で生きてきましたが1年ほど前から趣味を見つけ没頭しています。
ダーツ始めました。(夜な夜なダーツバーに行き投げております。)
昨年の4月ごろから始めて、5月ごろにはマイダーツを買い、アプリの有料会員にもなり、半年ほどでマイダーツ変えたりなどなど色々しています。
ダーツお好きな方、対戦お待ちしております。
この1年の頑張りです。
竹内 就平「最近のライフワーク」
2023年3月17日
繁忙期真っただ中ですが、2月からジムに通っています。
場所は自宅と駅の間にある東武系列のスポーツジム。
今年初めから入会金+2か月分の月会費込みで総額2,000円!
…という新春キャンペーンを実施していたのがきっかけです。
何かに影響を受けたわけでも一念発起したわけでもなく、
単に価格に惹かれてホイホイ入会したというだけの話です、ハイ。
プールやサウナはもちろん、シャワーすらない簡素な設備のジムではありますが、
それを踏まえても2,000円はも安すぎますね。出血必至。
そんな出血必至のキャンペーン中なのに混雑しているところはほぼ見たことがありません。
利用する側からればありがたいことなのですが、今後が色々と心配になるところです。。。
それはさておき、体づくりにはトレーニングだけでなく食事も大切ということで。
特にダイエット目的ではないので、食事制限するわけでもなく、基本的には好きなものを好きなように食べるのですが、とりあえず1日の摂取カロリーくらいは把握してみようと。
そこで食事からカロリーをざっくり計算してくれるアプリを導入しました。
商品のバーコードを読み込むと、その商品の成分表データからPFCを拾ってくれます。
料理の写真を撮っても、画像から食材などを予測しデータを作ってくれます。
もちろん自分で料理名や食材を入力することも可能です。
日中その日の食事状況から次の食事についてのアドバイスをくれたりもします
飽きっぽい性分ですが、アプリ効果なのかトレーニングも食事記録も何とかひと月続いています
なんとか夏までには見違えるほどの締ったボディ!を手に入れたいものです。
津田 浩「ギター教室」
2023年2月20日
昨年6月、43年ぶりにギターを購入。
初めてギターを購入したのは、中学2年の時、お年玉を貯めた5万円を持ち御茶ノ水の楽器店へ、店員さんにこの金額で買えるギターをくださいと、Morrisのギターを購入しました。
中学、高校の時は、結構弾いていたのですが、大学に入ると昼間働いて夜間の大学だったので弾かなくなってしまいました。
今回は、どこのメーカーのギターにしようかなと、国産それとも海外と悩んだ末、海外のTaylorというメーカーに。
あとは、どのギターにするかです。値段が安いものから弾き比べていくと、さすがに高くなればなるほど素人の自分でもわかるくらい音が違うんですよね。
決めたのは、412ce。
ただ、購入しただけだと、また、弾かなくなるといけないと思い、ヤマノミュージックサロンのギター教室に毎週火曜日の17時15分からの30分の月3回のコースに7月から通うことにしました。
ただ、数日後に8月からASSETSに入社することが決まり、当初は、テレワークをしてフレックス(7-16時)で勤務すれば何とか行けるかなと甘い考えを持っていましたが、結局8・9月は、全部お休みで9月で退会。
退会時に、遅い時間が空いたら連絡くださいと言っておいたら、11月の終わり頃連絡があり、12月から火曜日19時45分から30分のコースで復帰。
まだまだ、以前のように弾けるようにならないのですが、練習しています。
佐藤 浩次「 おじさんの星、羽生善治 」
2023年2月16日
将棋の棋士に羽生善治さんという方がいます。
将棋界に入り1985年に中学生でプロデビュー
短期間でトップ棋士となった強さ勢いは現在の藤井聡太さんのよう。
当時のトップ棋士谷川浩司さんや中原誠さんとの激しい世代交代を演じて
これまでにタイトル獲得通算99期を達成しています。
現在は王将戦の挑戦者として、次世代の天才棋士である藤井聡太さんに挑んでおり、
先日行われた王将戦七番勝負第4局で勝利し2勝2敗としました。
読み切っていなくても勝ちを確信した時に出る「震え」も久しぶりに見られ、
このタイトル戦にかける強い意気込みを感じます。
ベテランとなった今でも高い棋力を維持できているのは
人並外れた探究心によるものと思います。
まさにおじさんの星。
応援せずにはいられません。
結城 昌史「立春の候」
2023年2月6日
もう、立春。前日は節分で、暦の上では春です。
朝日が射すのが目に見えて早くなり、季節の変化も感じられる朝となってきました。
寒さは最も厳しい頃ですが、時折降り注ぐ太陽を感じます。
我が家の「白梅」は、少し気が早いのか?見ごろ間近のようです。
そういえば、紅梅のほうは見逸れたかもしれません。
総務 榎家「春の訪れ」
2023年2月2日
早速ですが、今年の元旦に我が家のベランダにいらした珍客をご紹介します。
お、大きい。
たくましい背中。
調べてみましたが、お顔が見えないため特定が難しく。
後日、鳥好きな友人に聞いたところ、ノスリではないかとのことでした。
これまで近所で見かけたことはありません。
10分ほど我が家で羽を休め、どこかへ旅立って行きました。
何のお構いもできませんでしたが、
新年のスタートの日、我が家に良い運をもたらしてくれたのかな~♪
最強寒波も到来したこの冬ですが、先日湯島天神を訪れた際、梅が咲いているのを見かけました。
上手に撮れなかったので写真はありませんが、春は近づいてきているのですね。
小田嶋 桃子「オルゴールをいただきました。」
2023年1月31日
ガラス玉の中にメリーゴーランドが3Dで描かれたライトもつく素敵な品です。
(紹介ページより)
曲はカノン。
我が家では思い出深い曲です。
聞く状況によっては涙ちょちょ切れボロ泣き確定の曲でもあります。
ガラス玉。
がらすだま。
……………………おとしだま?(?)
どうやって撮ろうか床にへばりつき
あーでもないこーでもないとカメラを構えていると……
前からペロリストの影が。
気になるものがあると
わたしもみたい。とアピールして舐めにくるペロリスト=我が家のワンコ。
オルゴールも例外ではなく。
犯行の瞬間は惜しくも撮れませんでしたが
逃げるペロリストの姿はおさえました。
かわいい。
どうやら危険物ではないようです。
総務 浜田「新年の抱負」
2023年1月26日
2023年の12分の1が過ぎようとしている中で今更ですが
本年の目標を設定いたしましたので、ご報告申し上げます。
1. コラボカフェデビュー
恥ずかしながら、コラボカフェの作法やしきたりを存じ上げないもので
デビューに尻込みしていましたが、
私もオタクの端くれである以上、いよいよ初陣の覚悟を決めました。
ど~れ~にしよ~う~かな~♪ と戦場を選んでいる最中です。
2. 旅行
テレビ番組を見て「行ってみたいな~」と思っていた所に
実際に行ってみようと計画しています。
「テレビで放送されると混むからな~」と、やはり尻込みしていましたが、
他県から期間限定で出店されていたフルーツピークスさんのフルーツタルトが絶品で
「是非フルーツピークスさんのパフェも頂きたい!出来れば桃!」と思うに至り
「あ、だったらついでにあそこにも寄ろう」と思い付いたのでした。
よくよく調べてみたら、「ついでに」寄れるような近距離ではないことが判明しましたが…
3. …………………………………………減量
ボルダリングも整体も続けているのに、体重は微増の一途を辿っております。
分かってはいるんです。甘味の食べ過ぎです。
でも、聞いてください。
年末年始って、ちょっと豪華な食事が多くなるじゃないですか?
そんでもって最近はそこら中で苺スイーツフェアを開催しているんですよ。
合間に北海道物産展もありましたし…
しかも2月になったら、例のチョコ祭りが始まるじゃないですか?
だから…だから…3月から頑張ろうと思います…
※画像に深い意味はございません。昨年の戦績の一部でございます。
桐生 拓実「我が家の守り神」
2023年1月17日
年末に引っ越しをしました。
人生で引っ越しは3回目ですが当時と比べると物も増えており大変に疲れました。
家具等は基本的に使いまわしですがもちろん新しく買わないといけないものもあり
年末年始のお休みは大忙しでした。
念願のこたつを導入できたことはうれしいですが
寝る部屋にエアコンがついていないという問題が発生。
初売りセールを狙って開店前に電気屋さんに並び
無事5万円(税込 工事代込み)で購入できました。
初売りバンザイ!
(それにしてもエアコンって普通に買おうとするといい値段するんですね…)
さて、話をタイトルに戻しましてうちの守り神がこちらです。
大学生の頃に旅行先で買い、以来ずっとテレビの横で我が家を見守ってくれています。
うさぎの毛でできているそうで、職人が一つずつ丁寧に作り上げた逸品。
写真だとサイズがわかりにくいかもしれませんが20センチはあるので
割と存在感高めです。
来客にはおおむね不評なのが残念。
ポーズが可愛くて私はお気に入りです。
引っ越し後も変わらずテレビの横で見守ってくれています。